「良かった」づくし
電子端末があって、本当に良かった。
みんなの様子を毎日リアルに楽しく知れるし、ベッド上に居ながらも、外界とみつに連絡をとれるし、インターネットで買い物もできるし。(Amazonの買い物は、ちゃんと病室まで届いた。とても助かっている。)
音楽もラジオも聴ける、
こうしてBlogを書ける、
ニュースも見れる、
かわいいパンダと大好きなゴールデンレトリバーの動画をみまくって、心から癒されてる。
「機能として」だけではなく、
生活の豊かさと充足感を与えてくれる。しみじみ感じる。本当にありがたい。
・
・
がん治療があって、本当に良かった。
まだまだ内容はツライ治療だけど、
間違いなく進化し続けているし、
まず、治療があるだけ、ありがたい。
もしこのがん治療がなかったら、
わたしのビョーキは、
患部切断という外科治療"だけ"しかやれることがなく、それでも 5〜10年以内にほぼ間違いなく死んでいた。
昔は、この謎のビョーキ骨肉腫は=切断必須=切っても早死にする、という、死に直結するビョーキだった。
・
何度も言うけどわたしは今回、
抗がん剤治療だけは、なによりも死ぬほど嫌だった。昔から、薬、きらいなんです。笑 (漢方は例外←え?笑)
でも、
「やれることがなにもない」のではなく、
「やれることがある」。
それは、本当にありがたいことです。
やれることがあって、良かった。
・
・
・
おもしろいもので、
いま、気味が悪いほど、「〜〜があって良かった病」になっていて 笑、
もうまるで、某歌手 K.O です。
帽子も似てるし、ネ。笑
イヤホンをみても、イヤホンあってマジ良かったーとなるし、
ペットボトルみても、いちいち水汲みにいかないですむから超ラク。良かったぁーとなるし、
もうね、そんくらい、
何みても、何しても。笑笑
そして、
某歌手 K.O 大先生の歌詞を拝借すると、
なによりもいちばんの「良かった」は、、、、
あなたに会えて、ほんとうによかった。
どーん。
うん。やっぱすごいな、K.O 大先生。。
lalalalalala......
photo
甲府の住まいの近所の散歩道。とても美しく、かっこいい 場所です。
0コメント